top of page
医院外観修正_edited.jpg
お知らせ・診療時間

​お知らせ

2025年​8月18日 9月休診日のお知らせ

        9月15日、20日、23

          は休診させていただきます。

診療時間

診療時間.png
※土曜日の午後の診療は16:00までとなっております。

松村歯科の紹介

松村歯科は福井県勝山市の歯科医院です。

虫歯や歯周病の予防・治療に加え、歯科矯正治療にも力を入れています。

​患者様と相談し、一人一人に合った治療方針を提案させていただきます。

安心して治療を受けていただけるよう、丁寧な説明を心掛けています。

私たちは患者様の健康をサポートし、最適な治療を提供することを

大切にしています。

医院外観修正
院内写真
医院紹介

診療内容

矯正歯科治療

 

歯並びによって汚れが溜まりやすい、掃除しにくいところがあると虫歯や歯周病が進行する原因となります。
前歯で咬みづらい状態が長く続くと、奥歯に多く負担がかかることがあります。
しっかりと咬める生活を維持するために松村歯科では子供だけでなく大人の患者様にも矯正歯科治療を提案しています。

         ←こちらから歯並びをチェックしてみましょう

矯正歯科治療の目的

​歯並びが良くないと

・うまく咬めない

虫歯や歯周病になりやすくなる

・口元が出ているなど、見た目(審美性)が気になる

などの問題が出てきます。

​矯正歯科治療はこれらの問題を解決することで患者様の健康と生活の快適さ(QOL)の向上を目的としています。​​​​​

歯並びのセルフチェック
こどもの矯正歯科治療と大人の矯正歯科治療の違い
​こどもと大人の矯正歯科治療では目的が少し異なります。

こどもの矯正歯科治療

こどもの矯正歯科治療は

​大人の歯がキレイに並ぶための土台作り

こどもの矯正歯科治療の目的は

あごの成長の手助け

・永久歯(大人の歯)が生える手助け

になります。

​小学校に入学する頃になると、子供の歯から大人の歯へ生え替わりが始まります。この頃から将来の歯並びの特徴が見え始めます。

乳歯(こどもの歯)から大人の歯へ生え変わる時期に悪い歯並びを予測して、大人の歯がキレイに並ぶ土台を整えることがこどもの矯正歯科治療の目標です。

そのため、こどもの矯正歯科治療の段階では大人の歯がキレイに並びきらないことがあります。この場合は続けて大人の矯正歯科治療を行う必要があります。
矯正治療を始めるタイミングは、お口の中の状態やお子さんの成長によって様々です。早い段階から治療を始めることもあれば、大人の歯へ交換が終わってから治療を開始することもあります。
歯並びが気になり出した時に、歯医者さんで相談されることをおすすめします。

大人の矯正治療

大人の矯正歯科治療の目的は

​歯並びをキレイに整えること

永久歯(大人の歯)の歯に生え変わるころから大人の矯正歯科治療が始まります。

大人の矯正歯科治療の目的は

・歯並びをキレイに整えてしっかり咬めるようになること

・虫歯や歯周病を予防できる歯並びに整えること

・見た目(審美性)を改善すること

になります。

矯正歯科治療は​成人になってからも行うことができます。

​歯並びを整えて歯ブラシがしやすくなると、虫歯や歯周病の予防につながります。年齢に関係なく、歯並びを整えることで、長期的に健康的な口腔環境を維持できます。

​​被せものや入れ歯と合わせた矯正治療​​​

・歯並びがガタガタで入れ歯の金具が入りづらい

・被せもの治療をしたいが土台の歯並びが悪い

・インプラントを入れたいが隣の歯が倒れこんでいる

​​

こういった悩みは矯正歯科治療で改善できることがあります。

​興味のある方は一度ご相談ください。

※矯正歯科治療は公的健康保険の対象外の自由(自費)診療となります。

 治療費は総額で100万円前後、治療期間は2〜3年、通院回数は月1回程度です。

​ 患者様の症状によって変更となる可能性があります。
 矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用についてはこちら

​一般歯科治療

虫歯の治療

虫歯の菌によって歯が溶ける病気です。

虫歯治療は、痛みや感染の悪化を防ぐために早期に行うことが重要です。放置すると歯を失う原因になり、噛む機能や見た目にも影響を与えます。適切な治療により、健康な口内環境を維持し、全身の健康にも良い影響を与えます。

松村歯科では、歯の神経をできるだけ残して虫歯になった部分を削り、詰め物や被せ物で補います。

歯周病の治療

歯周病は口の中の菌によって歯肉が腫れ、歯を支える骨が溶けてしまう病気です。

痛みなどの症状がないまま進行することがあります。

歯周病治療は、歯を支える骨や歯茎を守り、歯の喪失を防ぐために欠かせません。進行すると口臭や出血だけでなく、全身の病気(糖尿病や心疾患など)とも関係することがあります。早期の治療と予防により、口腔と全身の健康を長く保つことができます。

松村歯科ではクリーニングやブラッシングの指導のほかにレントゲンなどによる検査や定期検診を行っています。

入れ歯の治療

虫歯や歯周病、事故などによって歯を失ってしまった場合、入れ歯で補うことができます。

入れ歯治療は、失った歯の機能を補い、食事や会話を快適にするために重要です。噛む力を回復させることで、栄養バランスの良い食生活が可能になります。見た目の改善や自信の回復にもつながり、生活の質を高めます。

診療内容
矯正歯科治療
一般歯科治療
歯科医師紹介

​歯科医師紹介

松村 肇 
(まつむら はじめ)


1972年 福井県立勝山高等学校 卒業

1978年 岐阜歯科大学 卒業

1978年 福井県小浜市公立小浜病院 勤務

1979年 福井県大野市篠島歯科医院 勤務

​1983年 松村歯科開設
 

松村 馨

(まつむら かおる)

 

2002年 福井県立勝山高等学校 卒業

2009年 北海道大学歯学部 卒業
2015年 北海道大学大学院歯学研究科博士課程口腔医学
専攻 修了
2015年 北海道大学歯学部付属病院に客員臨床医師
として勤務

2020年 日本矯正歯科学会認定医 取得

2025年 松村歯科に勤務

アクセス

アクセス

住所

〒911-0802

福井県勝山市昭和町1丁目6-1

​駐車場:7台完備

公共交通機関でお越しの場合
勝山市コミュニティバス
「ゆめおーれ勝山前」から徒歩2分

お問い合わせ

​当医院は予約制となっております。お電話でご予約ください。

TEL 0779-87-2125

診療時間

診療時間.png
※土曜日の午後の診療は16:00までとなっております。
  • Instagram

© 2025 松村歯科

bottom of page